Skip to content
Menu
  • ホーム(全投稿表示)
  • 自己紹介
  • セロトニン(serotonin)
心にkindnessを 心にhumorを
640 ビュー

自己紹介




基本情報



  • 名前 airism
  • 年齢 28歳
  • 出身地 島
  • 部活歴 サッカー部→卓球部→柔道部
  • 職歴 医療従事者→プログラマー
  • 駆け出しプログラマー(現在)
  • HTML&CSS
  • JavaScript/jQuery
  • PHP/Laravel
  • SQL
  • Dart/Flutter ←勉強中



好きなもの



アニメ

自分の周りに「テレビとかで何をみるの?」と質問すると、映画やドラマ、バラエティー番組という大人がマジョリティーです。
しかし、自分はアニメをよく見ます。アニメから生き方の考察をしたり、忘れていた大切なものを思い起こせたり、価値観をアップデートされたりします。
アニメの中には、作者の社会へ対する見方や、理想の生き方がバイアスを含んで、散りばめられていますが、それを感じることは、僕にとって世界を知る勉強にもなっています。

アニメを見る/読むメリット

  • 価値観をアップデートさせてくれる。
  • 心を動かし涙を流した場合には、自律神経系、内分泌系を整えてくれる。
  • 忘れていた大切なものを思い起こさせてくれる。
  • 生きることに前向きな影響を与える
  • 人間関係の勉強になる。

好きなアニメとキャラ

  • 銀魂・・・坂田銀時、新八、神楽
  • ガッシュベル・・・ヨポポ
  • JOJO・・・ジョセフ・ジョースター、ジョルノ・ジョバーナ、アバッキオの同僚
  • 鬼滅の刃・・・累(Rui theme)


散歩と筋トレとセロトニン

green hope

あまりにきつすぎない負荷で一定のことを繰り返すことでセロトニンが分泌されます。
セロトニンは幸せホルモンの1つとして有名ですが、実際はホルモン(内分泌物質)ではなく神経伝達物質です。
まあでも、人が幸せに生きていくなかで最もといっていいほど重要なものなので、幸せホルモンという呼ばれ名は大きく間違ってはないと思います。
自分はこのセロトニンが好きです。自分の日常的に行っている行動に以下のようなものがありますが、一番の目的は、脳内セロトニンを分泌させ、自律神経を整え、幸せに健康にいきることです。

  • 朝おきたら太陽の光を浴びながら30分以上、自分の心地よいペースで歩く。
  • 朝は納豆卵豚汁定食をたべる。(セロトニンの生成に使われるトリプトファン(必須アミノ酸であるにもかかわらず人体ではつくれない)を摂取するため)
  • 懸垂と腕立て(軽くやるときは、セロトニン目的 重くやるときは自信をつける目的)

カテゴリー

  • IT knowledges
  • Java
  • programming knoeledges
  • VBA
  • 不安と立ち向かう意志
  • 健康
  • 勉強方法
  • 就職活動/企業リサーチ
  • 未分類
  • 気ままに

最近の投稿

  • 神経質なやつに対するchat-GPTと自分の会話_20250301
  • 体に起きている異変の変移
  • 異性としての地位(恋愛・結婚市場)
  • 体におきている異変の履歴
  • 夜に飲み込まれないように
  • 目的を意識できるか

カテゴリー

  • IT knowledges
  • Java
  • programming knoeledges
  • VBA
  • 不安と立ち向かう意志
  • 健康
  • 勉強方法
  • 就職活動/企業リサーチ
  • 未分類
  • 気ままに
©2025 心にkindnessを 心にhumorを | WordPress Theme by Superbthemes.com